「設定・申込」、「サイト機能設定」、「オートスイープ」の順に選択します。
楽天証券でジュニアNISA口座開設したら初期設定と入金で失敗した話
この記事では、NISA(少額投資非課税制度)の一種である「ジュニアNISA」について、2021年の今ならではの情報も盛り込みつつ調査した結果を解説しています。 ジュニアNISAとは? ジ .
失敗その1. 初期設定で入力誤り!
この度は、未成年総合取引口座を開設いただき、ありがとうございました。
初期設定(※)時にご登録いただきました職業について確認させていただきたい事項がございます。未成年総合取引口座は、お子様に関する情報をご登録いただきますが、登録親権者様の職業をご登録されていると思われます。
恐れ入りますが、再度ご確認いただき、登録親権者様の職業をご登録されている場合は必要に応じてご変更くださいますようよろしくお願いいたします。引用:楽天証券からのメール(【重要】未成年総合口座にご登録いただきました職業について)
どう対処したの?
失敗その2. 入金のやり方を失敗!!
異名義での振込はできない
どう対処したの?
入金についてはオペレーターの方が、 未成年口座の場合は例外的に、「リアルタイム入金」を使えば子ども名義のほか、親名義の口座からも入金できるようになっている と教えてくれました。(リアルタイム入金も未成年口座以外は異名義での入金は不可)
SBI証券の入金方法【つみたてNISA初心者向け】
SBI証券の口座をお持ちでない方は、まず口座開設をしましょう。
(限定タイアッププログラム)
おすすめの入金方法は 即時入金 です。入金がすぐに証券口座に反映されますし、手数料も 無料 です。平日は 24時間対応 なので大変便利です。即時入金サービスを利用するために、以下いずれかの銀行口座を開き、インターネットバンキングの申し込みをしておきましょう。
SBI証券公式サイトより引用
SBI証券の入金手順
このページでは、おすすめ入金方法「 即時入金 」の手順を解説します。
- SBI証券のウェブサイト画面右上に、ログイン情報の入力欄があります。
「 ユーザーネーム ※1 」と「 パスワード ※2 」を入力して、『 ログイン 』をクリックします。
※1)口座開設時にご自身で決めたものです。
※2)SBI証券から送られてきたものです。
- SBI証券のスマートフォンサイトにアクセスします。
「 ユーザーネーム リアルタイム入金 ※1 」と「 ログインパスワード ※2 」を入力して、『 ログイン 』をタップします。
※1)口座開設時にご自身で決めたものです。
※2)SBI証券から送られてきたものです。
auじぶん銀行とauカブコム証券の口座連携!auマネーコネクトとは?
STEP1:auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版のWEB申込
「設定・申込」、「電子契約」の順に選択します。
次に、auじぶん銀行自動引落(口座振替)※リアル版の「WEB申込・変更」をクリックします。 リアルタイム入金
STEP2:パスワードの入力
パスワードを入力し、「申込」をクリックします。
STEP3:auじぶん銀行にログイン
auじぶん銀行の「お客さま番号」と「ログインパスワード」を入力して、「ログイン」をクリックします。
STEP4:auカブコム証券口座振替の申込
確認事項にチェックを入れ、auじぶん銀行の暗証番号を入力し、「申込む(auカブコム証券に進む)」をクリックします。
STEP5:auマネーコネクト設定完了
以下の画面が表示されれば、auマネーコネクトの設定は完了となります。 リアルタイム入金
24時間リアルタイム入金の利用方法
STEP1:入金依頼画面を開く
auカブコム証券にログイン後、「入出金・入出庫」をクリックします。
次に、「入金」をクリックします。
STEP2:入金金額の入力
入金金額を入力し、「確認画面へ」をクリックします。
STEP3:パスワードの入力
パスワードを入力し、「依頼する」をクリックします。
STEP4:リアルタイム入金完了
以下の画面が表示されれば、リアルタイム入金が完了となります。 リアルタイム入金
「不足金自動振替サービス」設定方法
STEP1:リアルタイム口座振替を開く
「設定・申込」、「サイト機能設定」、「リアルタイム口座振替」の順に選択します。
STEP2:不足金自動振替サービスの設定
利用するサービスの設定を行い、「確認画面へ」をクリックします。
STEP3:パスワード入力
パスワードを入力し、「設定する」をクリックします。
STEP4:不足金自動振替サービスの設定完了
不足金自動振替に「不足金を入金する」と表示されていれば、設定が完了となります。
「オートスイープ」設定方法
STEP1:オートスイープを開く
「設定・申込」、「サイト機能設定」、「オートスイープ」の順に選択します。
STEP2:オートスイープの設定
オートスイープサービス設定の「利用する」にチェックを入れます。次に、出金オートスイープ基準額に指定金額を入力し、「確認画面へ」をクリックします。
STEP3:パスワード入力
パスワードを入力し、「設定する」をクリックします。
STEP4:オートスイープの設定完了
以下の画面が表示されれば、オートスイープの設定は完了となります。
【メガバンクOK】他行から楽天銀行へ手数料無料で振込をする方法【裏技?!】
お役立ち情報
この問題を解決するべく 他行(メガバンクOK)から楽天銀行へ手数料無料で振込をする裏技?! をご紹介します。
この記事がおすすめの人
- 楽天銀行をメインバンクにしてお金を集約したい
- 特定の銀行から「楽天銀行へ手数料無料で振込」をしたい
- 楽天銀行で預金して金利0.1%(メガバンクの100倍)の恩恵を受けたい
- 株や投資信託などの投資にも興味がある
UFJ・みずほ・三井住友などの振込手数料を完全無料にしたい
楽天銀行-ハッピープログラム(出典:楽天銀行)
大手銀行の他行振り込み手数料
銀行名(ネットバンク名) | 他行振り込み手数料 | |
3万円未満 | 3万円以上 | |
三菱UFJ銀行(三菱UFJダイレクト) | 154円 | 220円 |
みずほ銀行(みずほダイレクト) | 150円 | 320円 |
三井住友銀行(SMBCダイレクト) | 220円 | 440円 |
ゆうちょ銀行(ゆうちょダイレクト) | 165円 | |
りそな銀行(マイゲート) | 165円 |
このページにたどり着いた倹約家のみなさんなら当然「 銀行の手数料など1円も払いたくない 」と執念を燃やしていることかと存じます。
その方法は指定の銀行と楽天銀行の間に「 楽天証券 」を挟むことによって可能になります。
他行から楽天銀行へ手数料無料で振込をする方法
- 楽天証券にログイン リアルタイム入金
- 楽天証券のリアルタイム入金を実行し振込元の銀行を選択(たとえばUFJ銀行)
- 楽天証券に無料で現金が入金される
- 楽天証券から楽天銀行に自動でお金が移行する(自動スイープ)※手動で即時移動も可能
つまりこの方法は、 振込元の銀行と楽天銀行の間に「楽天証券」を挟むことによって実現します。
具体的な振込方法(無料振込の手順書)
1. 楽天証券にリアルタイム入金する
①楽天証券の口座にログイン
- 楽天証券にログインします
- マイメニューから「入金」をクリックします
②リアルタイム入金で銀行を選択
- リアルタイム入金で指定の振込元銀行を選択します
- ここでは三菱UFJ銀行を例にリアルタイム入金してみます
③三菱UFJ銀行のインターネットバンキングにログイン
- 楽天証券の画面から三菱UFJ銀行のインターネットバンキングサービスに移ります
- 契約番号・パスワードなどを入力してログインします(ここではUFJを例にログイン)
④金額を入力して確認
- UFJ銀行から楽天証券(最終的には楽天銀行)にいくら振込むか入力して「確認する」をクリックします
⑤内容を確認して入金
- 取引内容確認ページが開くので内容を確認してワンタイムパスワードを入力します
⑥入金額は預かり金に反映される
- リアルタイム入金が完了すると楽天証券に即時に反映されます
- トップページの保有資産から「預り金」のところに振り込み額が反映されます
2. 楽天証券から楽天銀行に出金する
楽天証券から楽天銀行への出金
①自動スイープ
【楽天自動入出金の設定】
- 楽天証券のマイメニューの横にある「マネーブリッジ」をクリックします
- 出金時に楽天証券に残す金額と、入金時に楽天銀行に残す金額を自由に設定することができます
- 楽天証券に残す金額を0にすれば全て楽天銀行に移ります(私の場合は証券口座に30万円残す設定にしています)
②即時に出金する(手動)
- 楽天証券にログインしてマイメニューから「出金」をクリックします
3. 楽天銀行にて入金されたことを確認
【楽天銀行で入金を確認する方法】
- 楽天銀行にログインします
- 楽天銀行の入出金明細を確認すると楽天証券から入金されたことがわかります
本日ご紹介した「②手動で出金する」方法を実際に試したところ タイムラグなしで楽天銀行への入金が確認できました。 リアルタイム入金 さすがネット証券とネット銀行のサービスです。スピード感があっていいですね。
振込手数料を無料にするための注意点と前提条件
無料で振り込みをできるのはメガバンクを含む13社
リアルタイム入金 – 提携銀行 13社
- 楽天銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
- PayPay銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 関西みらい銀行
- セブン銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
- 広島銀行
楽天銀行リアルタイム入金-提携金融機関
振込元の銀行でネットバンキング口座を開設している
楽天証券を開設している
今回の裏技を使うためには楽天銀行だけでなく「① 楽天証券の口座を開設すること」と「②マネーブリッジの設定をしておくこと」が必要です。 楽天銀行を使う人なら全員「楽天証券の口座」は開設しておいて損はありません。
ゆうゆう決済 リアルタイム入金 ® (入金) リアルタイム入金 口座振替(リアルタイム口座振替)
リアルタイム口座振替とはリアルタイムにお客さまの口座に資金を入金するサービスのことです。
取引に関わる不足金を自動で計算して、リアルタイムにお客さまの口座に入金する、口座振替サービスで、不意の必要入金額の発生や、お取引に必要な入金額の計算、入金指示の手間が軽減されます。
また、自動引落リトライサービスでは、当日の自動引落で残高不足エラーとなった金額と同じ金額を「リアルタイム口座振替」の引落口座から引落入金することができます。
もちろん、お客さま自身でお好きなときに当社の入金依頼ページから「リアルタイム口座振替」による入金依頼手続きを行い、入金することも可能です。
お客さまのリスク管理、資産形成にお役立てください。
01 不足金自動振替サービス
02 不足保証金自動振替サービス
信用取引における保証金維持率が、お客さまがあらかじめ指定した維持率を下回った場合、別途指定した維持率に回復するのに必要な金額を算出し、「リアルタイム口座振替」によって入金を行います。 リアルタイム入金
これによって、不意の追加保証金(追証)を未然に防止します。お客さまの手を煩わすことなく維持率を一定に保ちます。
お客さまは、日々の維持率を気にすることなくお取引をご利用いただけます。
さらに、不足保証金自動振替サービス状況画面にて次営業日の預託状況を一足速く、ご覧になることができます。明日の投資計画にお役立てください。
03 不足証拠金自動振替サービス
04 自動引落リトライサービス
当日の自動引落で残高不足エラーとなった金額と同じ金額を「リアルタイム口座振替」の引落口座から引落入金するサービス。株式、先物・オプション取引などの決済代金だけではなく、QUICKリサーチネットの毎月のご利用代金の自動引落、プレミアム積立 ® (投信)やプレミアム積立 ® (プチ株 ® )、積立(外貨建MMF)の毎月の積み立ての自動引落の残高不足エラーにも対応。
コメント