お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
FX MT4 でディナポリチャートがないのですが、調べたら定型チャートのところにあると書いてあったのですが、ディナポリだけありません。僕のだけみたいなのですが。ちなみにNECのWindows8です。 助けてください(*_*)
FX MT4 でディナポリチャートがないのですが、調べたら定型チャートのところにあると書いてあったのですが、ディナポリだけありません。僕のだけみたいなのですが。ちなみにNECのWindows8です。
助けてください(*_*)
ベストアンサーに選ばれた回答
symbol=GBPUSD
period=30
leftpos=408
digits=4
scale=8
graph=1 ディナポリ式MT4
fore=1
grid=1
volume=0
scroll=1
shift=1
ohlc=1
askline=0
days=1
descriptions=0
shift_size=20
fixed_pos=0
window_left=307
window_top=0
window_right=614
window_bottom=159
window_type=3
background_color=0
foreground_color=16777215
barup_color=3329330
bardown_color=255
bullcandle_color=3329330
bearcandle_color=255
chartline_color=3329330
volumes_color=65280
grid_color=10061943
askline_color=255
stops_color=255
height=151
name=main
name=Moving Average
period=3
shift=3
method=0
apply=0
color=15794175
style=0
weight=1
period_flags=0
show_data=1
name=Moving Average
period=7
shift=5
method=0
apply=0
color=16711680
style=0
weight=1
period_flags=0
show_data=1
name=Moving Average
period=25
shift=5
method=0
apply=0
color=65535
style=0
weight=1
period_flags=0
show_data=1
height=45
name=MACD
fast_ema=8
slow_ema=17
macd_sma=9
apply=0
color=3329330
style=0
weight=1
signal_color=255
signal_style=0
signal_weight=1 ディナポリ式MT4
levels_color=12632256
levels_style=2
levels_weight=1
level_0=0.0000
period_flags=0
show_data=1
height=34
name=Stochastic Oscillator
kperiod=8
dperiod=3
slowing=3
method=0 ディナポリ式MT4
apply=0
color=3329330
style=0
weight=1
color2=255
style2=0
weight2=1
min=0.000000
max=100.000000
levels_color=12632256
levels_style=2
levels_weight=1
level_0=20.0000
level_1=80.0000
period_flags=0
show_data=1
私のMT4にあるディナポリのテンプレートです。
コピーして「 Dinapoli.tpl 」というファイル名でtemplatesフォルダに登録してください。
ディナポリ手法「アグリーメント」の実践方法とメリット・デメリットを解説
投資コラム
- DMA ディナポリ式MT4
- フィボナッチリトレースメント
FXの上級トレーダーが知っている手法の1つに、ディナポリ手法というものがあります。 これは、その名前からも予測できるようにジョーディナポリという人が考案、開発したトレード手法です。 ジョーディナポリ: トレード経験が40 年以上のトレ[…]
アグリーメントって何なの?
というところですが、 フィボナッチリトレースメントとフィボナッチエクスパンションが一致する という意味で使われています。
- 任意の時間足での高値安値を見つけてフィボナッチリトレースメントを引く
- その高値安値より先にある安値高値を元にフィボナッチエクスパンションを引く
- リトレースメントとエクスパンションの2つのラインが一致する箇所を探す
- そのラインを強力な押し目買い、戻り売りのラインと見なす
アグリーメントを確認する
フィボナッチリトレースメントを引く
ディナポリ手法:アグリーメント その1(ユーロドル日足)
フィボナッチエクスパンションを引く
ディナポリ手法:アグリーメント その2(ユーロドル日足)
リトレースメントとエクスパンションが重なるラインを探す
ディナポリ手法:アグリーメント その3(ユーロドル日足)
FXのサイクル理論の数え方・オススメの本やインジケーターついて徹底解説してみた
FXのテクニカル分析
サイクル理論とは
サイクル理論の周期の数え方
サイクル理論の周期はローソク足の数を数えていきます。
サイクル理論の7つの種類
表を見てもらえれば分かる通り『短期・中期・長期』の様々な時間軸のサイクルがあります。
種類 | 周期 |
---|---|
長期サイクル | 40〜100ヶ月 |
中間サイクル 季節サイクル | 12〜20ヶ月 |
プライマリーサイクル | 18〜30週 |
メジャーサイクル | 20〜35日 |
トレーディングサイクル | 10〜18日 |
4H(アルファ)サイクル | 5〜8日 |
1dayサイクル | 1日 |
4Hサイクル(アルファサイクル)
4Hサイクルの基本周期は『4時間足60〜80本』を一つのサイクルとして形成します。
4Hサイクルは、別名『アルファサイクル』と呼ばれます。
メジャーサイクル
メジャーサイクルの基本周期『20〜35日』で形成されます。
つまり『3〜4つの4Hサイクル』で構成されます。
プライマリーサイクル
プライマリーサイクルは基本周期『18〜30週』で形成されます。
つまり『2〜4つのメジャーサイクルで構成』されます。
サイクル理論にはオーブ(誤差)の概念が生じる
サイクル理論は常に同じタイミングで天井や底をつけるわけではないです。
つまり、サイクル理論には誤差が生じます。
この誤差のことをオーブと呼びます。オーブは平均周期の±1/6とされています。
以下の範囲で収まる確率は80%だと言われています。
サイクル理論のライトトランスレーションとレフトトランスレーション
サイクル理論にはライトトランスレーションとレフトトランスレーションと呼ばれる
ライトトランスレーション
レフトトランスレーション
①サイクルは続けてカウントする
②起点を割ってから高値は更新しない
③安値(終点)ディナポリ式MT4 は高値を付けたところから最安値となる
④上位のサイクルボトムは下位のサイクルボトムでもある
⑤あるサイクルの中に下位サイクルが1個しかないパターンはない
サイクルは続けてカウントする
起点を割ってから高値は更新しない
上位のサイクルボトムは下位のサイクルボトムでもある
安値(終点)は高値を付けたところから最安値となる
あるサイクルの中に下位サイクルが1個しかないパターンはない
サイクル理論が使えない・勝てないと言われる理由
サイクル理論のインジケーター
サイクル理論を学ぶためのオススメの本
FXサイクル投資法マスターブック
相場サイクルの基本
アノマリー投資 市場のサイクルは永遠なり
FX-EA System Projectでは、
もしFX-EA System Projectに興味があれば
FXのボリンジャーバンドの設定や計算式や使い方や組み合わせについて徹底解説してみた
FX初心者からFX上級者まで広く愛されるテクニカル指標の一つにボリンジャーバンドがあります。 ボリンジャーバンドは1980年ころにジョン・ボリンジャー氏が考案した指標で、 移動平均を表す線と、その上下に値動きの幅を示す線を加えた指標のことを言います。 価格の大半がこの帯(バンド)の中に収まるという統計学を応用したテクニカル指標の一つです。 今回は、FXのボリンジャーバンドの設定や計算式や使い方や組み合わせについて徹底解説してみました。
【FXのテクニカル分析】トレンドフォローの生みの親として有名なリチャード・ドンチャンが開発した『Donchian Channels(ドンチャンチャネル)』について徹底解説してみた
FXのForce Indexの計算式・使い方・手法やオススメの組み合わせやインジケーターについて徹底解説してみた
Force ディナポリ式MT4 Indexとは、相場のトレンドや価格の変化の幅や出来高を組み合わせたテクニカル指標です。 ロシア系アメリカ人のプロトレーダーのアレキサンダー・エルダーと言う人物が開発しました。 Force Indexは計算式に出来高を含めているので、ダマシが少なくシグナル発生が非常に早いので、 早い段階で相場を予測して仕掛けることが可能です。 FXのForce Indexの計算式・使い方・手法やオススメの組み合わせやインジケーターについて徹底解説してみました。
極めれば最強な勝率の高いライントレードのやり方や引き方などわかりやすく解説してみた
ライントレードとは、その名の通り、ラインを引いてトレードを行う手法になります。 ライントレードはシンプルでわかりやすく非常にオススメなトレード方法です。 今回は、極めれば最強な勝率の高いライントレードのやり方や引き方などわかりやすく解説してみました。
FXで最強のトレード分析手法であるローソク足の値動きを活用したプライスアクション一覧について徹底解剖してみた
FXのテクニカル分析と言うと、移動平均線やボリンジャーバンドやRSIなど浮かべる方が多いですが、 FX初心者が先に学ばないとけいないのが、ローソク足の形や並び方であるプライスアクションになります。 今回は、FXで最強のトレード分析手法であるローソク足の値動きを活用したプライスアクション一覧について徹底解剖してみました。
FXのAwesome Oscillator(AOオシレーター)の計算式や使い方や売買シグナルについて徹底解説してみた
Awesome Oscillator(AOオシレーター)とは、 数々のインジケーターを考案したビル・ウィリアムズ氏が作成したテクニカル指標になります。 今回は、FXのAwesome Oscillator(AOオシレーター)の計算式や使い方や売買シグナルについて徹底解説してみました。
ディナポリの秘数 フィボナッチ売買法
・フィボナッチ逆張り売買法
この本を読めスレでは永久に黙殺される本w
ガートレーやバタフライ、AB=CD等、チャート上に読み取れる幾何学模様を使った、ハーモニックトレーディングと呼ばれる手法。
プロも愛用してる人がいるのか、何気にDealbookに標準搭載されている。
なお、読む人によっては利食いと損切を徹底させることをうたった本、として読めるようだ。手法の確実性はともかく。
Mt4ではZupなど。
・エリオット波動入門
実は概略を読んだだけなんだが…正直上の2つと比べるともっと裁量臭が強い印象。
むしろこれってフィボナッチなのかと疑問を持つくらい。
著者はロバート・プレクター。
43 : :2009/11/28(土) 08:21:33 ID:EzRb67Hi
全てはフイボナッチ数に収束されるのだよ
44 : :2009/11/28(土) 15:15:55 ID:viHiwIMa
ランコルゲの前には…
80 : :2009/12/09(水) 18:23:29 ID:JiNu9KwY ディナポリ式MT4
ブレイクアウトの押し目で使うべし。
86 : :2009/12/12(土) 18:31:53 ID:eAdEflFc
長いトレンドラインにフィボをあてがいます。
起点は押し目。終点はトレンドのてっぺんか底。
各フィボにはおおむね逆指値がたまっている事が多いので、順逆両方の可能性を検討します。
87 : :2009/12/14(月) 15:21:15 ID:ディナポリ式MT4 YoEjI9+v
何か拠り所が欲しいときは、
フィボナッチ参考にしますね。
100 : :2009/12/21(月) 16:34:02 ID:sPlFnHDw
フィボナッチでつかえる数字は2つだけ
101 : :2009/12/21(月) 16:39:59 ID:a1mDTnqR
38と64?50もいるだろ
102 : :2009/12/21(月) 17:51:01 ID:fsPIv6hC
フィボ的には50もだけど、あまり意識しないな。70%とか20%も重視する人もいるし。
131 : :2009/12/31(木) 00:55:51 ID:DIFghJ3P
ここ数年でフィボ好きがめっきり増えた印象だけど
(突っ込まれそうだけど一般書籍でみても明白)
だからこそ騙しに使われやすくなってる気がする
騙せる方はそうした方が儲かるから当然なんだけど
テクニカルって確実にそういう側面があるよね
皆が群がりだした時はもう沈没船というのが相場
なのです
132 : :2009/12/31(木) 01:56:52 ID:lT+L3bYm
二年間で関連専門書籍が3冊ほどな。
200 : :2010/02/02(火) 21:ディナポリ式MT4 01:47 ID:oxidl+A/
最近フィボエクスパンション50%で止まることが多いって考えてるのは俺だけじゃないみたいだな。
201 : :2010/02/02(火) 21:42:12 ID:f7d5dyy7
また六千か。フィボの本に限ってボッタくるな
202 : :2010/02/02(火) 22:03:02 ID:8mrzn67N
技術的な歴史は他のテクニカルよりも歴史はあるはずなのに、然程メジャーになれない一昔前のMACのような立場だなw
203 : :2010/02/02(火) 22:03:50 ID:8mrzn67N
macdじゃないよ。アップルのマックね。
204 : :2010/02/03(水) 00:10:54 ID:omnB5QSC
>>202
欧米ではメジャーだろ。
サポレジ トレンドラインと並ぶ指標
205 : :2010/02/03(水) 01:38:36 ID:uNT7UUyR
欧米では、ね。
206 : :2010/02/03(水) 21:56:29 ID:LJe75MVI
フィボってどこに線引けばいいの?
チャートのツール使おうとしても
どこに線引けばいいか全く分からないんだが・・・
207 : :2010/02/03(水) 22:00:36 ID:Fu2Bumq2
だいたいジグザグの天井と底。
208 : :2010/02/03(水) 22:03:09 ID:LJe75MVI
>>270
どの足に引くのがいいのでしょうか?
209 : :2010/02/04(木) 03:16:15 ID:jteonkiD
ジグザグ便利やなあ
210 : :2010/02/04(木) 08:56:10 ID:19O1wAAX
あれって後出し指標でしょw
211 : :2010/02/04(木) 09:47:44 ID:zQUKaz4J
>210
ジグザグかフィボかどっちの話だ。
212 : :2010/02/04(木) 13:ディナポリ式MT4 47:16 ID:+UtMrXYR
zigzagは単に主要な上げ下げを見やすくしてるだけ
213 : :2010/02/04(木) 13:56:ディナポリ式MT4 10 ID:YNEeR4tF
ゴルアスレか
214 : :2010/02/04(木) 20:44:03 ID:y1cqb5kD
>>211
ジグザグフィボのインジのことじゃね?
215 : :2010/02/04(木) 21:59:54 ID:jteonkiD
急激な値動きがあるとリペイントすることあるけど
便利すぎて手放せない
216 : :2010/02/05(金) 00:06:35 ID:XGmrfttR
SHI_CHANNELとセットで使うと便利
218 : :2010/02/05(金) 11:55:08 ID:GdoD3sOF
ゴルアスレじゃないからw
ゴルァって言い続ける輩には永遠に理解不能。
220 : :2010/02/05(金) 12:43:18 ID:GdoD3sOF
ディナポリを何度も読み返す。
描画用のチャートが3枚くらい必要なんじゃないかって感じがする。
一枚はすでに完成された左側ジグザグに。もう一枚は右側で進行中のトレンドに。
226 : :2010/02/05(金) ディナポリ式MT4 ディナポリ式MT4 22:45:22 ID:GdoD3sOF
ドル円のリトレイスメント、いまなら面白いことになってるwww
227 : :2010/02/05(金) 23:ディナポリ式MT4 35:10 ID:dlgHzO07
フィボナッチリトレースメントの使い方が分からない
228 : :2010/02/06(土) 12:15:56 ID:LVOVgJTO
フィボナッチリトレースメント
フィボナッチエクステンション
フィボナッチプロジェクション
230 : :2010/02/08(月) 11:12:07 ID:eb0lJwem
>>228
聖闘士星矢の技とかでありそうだな
232 : :2010/02/10(水) 00:33:42 ID:li4ZntHT
rciとフィボでかなりいけるぞ
233 : :2010/02/12(金) 22:12:54 ID:0zHy4Tq/
フィボって何分足で一番有効?
234 : :2010/02/12(金) 22:52:14 ID:M3TpiJNy
足は関係ないだろ
235 : :2010/02/12(金) 22:58:ディナポリ式MT4 49 ID:0zHy4Tq/
そうなんだ、ごめん。
逆張り投資法って法は買い?
236 : :2010/02/12(金) 23:01:ディナポリ式MT4 41 ID:mymgMO7T
ヽ(≧∇≦)ノ
ここで反転か強いなw
237 : :2010/02/12(ディナポリ式MT4 金) 23:03:28 ID:mymgMO7T
(≧∇≦)
日足もフィボで見てみな
238 : :2010/02/12(金) 23:24:13 ID:YCcC4INi
>>235
確かにフィボの本だけど、DEALBOOKにも実装されている由緒正しい手法wは今以上に複雑だぞ。裁量臭はエリオットより強いかも。
でも、お勧め。
239 : :2010/02/12(金) 23:36:54 ID:0zHy4Tq/
有難うございます。
「フィボナッチ逆張り売買法」、「エリオット波動入門」、「フィボナッチトレーディング」 ディナポリ式MT4
のどれかを買おうかと思ってます。
とりあえず逆張り売買法から読んでみますね。
240 : :2010/02/13(土) 00:03:34 ID:YCcC4INi
ディナポリはフィボ手法を求める者たちの終着駅w
241 : :2010/02/13(土) 09:08:57 ID:UfEgKpHm
「ディナポリの秘数」は持ってるけど読むだけ無駄w
242 : :2010/02/13(土) 10:51:52 ID:XM0aZxkE
俺にはそうでもないよ。
243 : :2010/02/13(土) 20:24:18 ID:HRLwWmJE
あれはフィボ自体はそんな大した使い方でもないな
前半のほうが面白い
244 : :2010/02/13(土) 23:41:34 ID:RqnASHdw
フィボ勉強しようと思っているんですが、
一番お勧めフィボナッチの本を教えて頂けないでしょうか?
245 : :2010/02/14(日) 02:58:30 ID:rCKrSQ7q
最近でたやつが一番基本書っぽくていいんじゃないの
ついでにレビューしてくれ
246 : :2010/02/15(月) 11:07:36 ID:O4JBl2Lb
フィボを信じていない人が信じてるフィボ的アノニマス。
247 : :2010/02/16(火) 07:50:51 ID:XZSrHxFn
だけ・で勝てるの?
248 : :2010/02/16(火) 09:01:37 ID:n5HGEyAC
>>246
俺も始めはフィボなんてオカルトだろって思ってたけど、
そういや、全戻し・半値戻し・3分の1戻しってよく言うよな
って思って以来、フィボの研究にゾッコン中だな。
249 : :2010/02/16(火) 09:23:57 ID:TRMKGO6T
だけ・のほうがいいような気がしてきたw
250 : :2010/02/16(火) 22:29:34 ID:ディナポリ式MT4 m4gVYl+v
フィボってさ、要は定規みたいなもんだよね
251 : :2010/02/16(火) 22:44:28 ID:TNK5rSJn
>>250
それは言えてるな。不確定要素に無理矢理秩序を与える根拠になるし。
252 : :2010/02/17(水) 19:46:45 ID:ディナポリ式MT4 44gWm87L
ZUPってフイボナッチ?
253 : :2010/02/17(水) 20:43:35 ID:gSAnYlEK ディナポリ式MT4 ディナポリ式MT4
いれればわかる
zigzagにあれこれラインひいてその差をフィボの近似値出すのと
ハーモニックパターンをサーチする
255 : :2010/02/20(土) 08:03:42 ID:ディナポリ式MT4 ZCOXGete
zigzagは後出し指標
257 : :2010/02/20(土) 11:25:39 ID:HJqO37NS
ジグザグがあればローソクもラインもいらんね
258 : :2010/02/20(土) 11:55:58 ID:JxWVUoBY
ジグザグさえあれば飯三杯はいける
259 : :2010/02/20(土) 12:08:13 ID:ZCOXGete ディナポリ式MT4
計算式みればわかること
260 : :2010/02/20(土) 12:20:14 ID:VR0CsvOe
フィボナッチは
エントリーには使ってないが
仕手舞時の目安に使ってる
261 : :2010/02/20(土) 12:25:45 ID:SXoq+Kp5
フィボナッチエクスパンションを、利確の目標値に使ってる人は多いと思うけど、エントリーしたころにはすでにエキスパンションのフィボナッチポイントまで数ピピって事も少なくないはず。
267 : :2010/02/21(日) 10:13:15 ID:d9WSC5Us
後は先物(ダウ・石油・金)
やファンダ(今なら公定歩合の行方)でポジれ
269 : :2010/02/21(日) 16:14:18 ID:d9WSC5Us
月曜からは・・・
米SQすんだし
どうなるか
270 : :2010/02/22(月) 00:12:27 ID:5IhKHUXp
SQってなに?(´・ω・`)
272 : :2010/02/23(火) 00:04:21 ID:FLy2z7yO
ディナポリ本読んだけど、フィボとMACDの関連が良くわかんない。
コンフルまで押した時に、コンフル引いた期間足で、あのパラのMACDがまだDCしてなければ買え、って事?
なんかたいていコンフルまで押してたら、とっくにDCしてることのほうが多いんだけど
273 : :2010/02/23(火) 08:20:12 ID:h52+NNbs
>>272
短い時間足だとコンフル&macdのコンボは出て来ないな。反発よりもブレイクアウトで狙った方がいい感じもするし。
274 : :2010/02/23(火) 11:13:42 ID:SQiRBELw
>>272
何でもそうだけど100%真似するのは無理だよ。
使えるとこだけ見れる良い。
俺はダブルレポだけ使ってる
275 ディナポリ式MT4 : :2010/02/23(火) 13:31:06 ID:V5OU6ivS
フィボ線使いこなすのは練習と経験則だけだね。押し目の深さとか抵抗帯とか考えなくちゃいけないし。
276 : :2010/02/23(火) 18:01:16 ID:Qc7/DmHy
要するにシストレには使えないってことだね
277 : :2010/02/23(火) 18:13:59 ID:V5OU6ivS
それ言ったらエリオットもハーモニックも一緒になってしまふw
278 : :2010/02/23(ディナポリ式MT4 ディナポリ式MT4 火) 18:15:14 ID:h+hvX4iU
フィボサポレジMAピピで勝てるな
282 : :2010/02/25(木) ディナポリ式MT4 19:44:05 ID:WBj7OKQ5
安値更新中だけどラインの基準はどこから引いてる?
ポンエン、湯路円
283 : :2010/02/25(木) 23:44:42 ID:2PUFHFac
>282
ジグザグのてっぺん。時間枠で見方が変わるからそのあたりは任意で。
284 : :2010/02/26(ディナポリ式MT4 金) 00:10:06 ID:1kPgf577
FiboPivをDAYで愛用してるけど、もちろんこれだけでは勝てない
でもいい目安になるよ
【ディナポリ・チャート式】MACDとストキャスティクスのコンビネーションを解説!
テクニカル指標・チャート分析
通常のMACD、ストキャスティクスとの違い
通常 | 長期EMA:26、短期EMA:12、MACDシグナル:9 平滑化は単純移動平均で算出 |
---|---|
ディナポリ版 | 長期EMA:8.3896、短期EMA:17.5185、MACDシグナル:9.0503 平滑化はDEMA(二重指数移動平均)で算出 |
通常(MT4) | %K:5、%D:3、SlowD:3 平滑化は単純移動平均で算出 |
---|---|
ディナポリ版 | %K:8、%D:3、SlowD:3 平滑化は修正移動平均で算出 |
ディナポリ・チャートでの考え方
- MACD=強いトレンド=大口の投資家
- ストキャスティクス=弱いトレンド=小心者で腰の引けたプレイヤー
- 悪材料を押し戻す力の有無を示す。
- 明確なトレンドまでに時間がかかるが、一度トレンドに乗れば崩れにくい。
- 少し崩れたら逃げてしまう腰の引けたプレーヤーは放っておき、大口の投資家に付いていく。
- 腰の引けたプレーヤーの手の内を明かす。
- 目先の天井に惑わされるプレーヤーは、相場が少し傾くとすぐに利食いや損切りをする。
- この時こそが、腰の引けたプレーヤーからポジションを奪い取る絶好のチャンス。
コンビネーションによる売買ルール
- 上昇トレンド(MACDの買い、GC)上にある押し目(ストキャスティックスの売り、DC)を、フィボナッチ数列に基づく水準で買い。
- 下降トレンド(MACDの売り、DC)上にある戻り(ストキャスティックスの買い、GC)を、フィボナッチ数列に基づく水準で売り。
- 利食い・損切りのポイント設定には、フィボナッチ数列またはD-levelsで算出する。
実際の売買例を見てみよう
DMAでトレンドを確認
DMAでトレンドを確認
MACD、ストキャスティクスのクロスを探す
上昇トレンドならMACDのGC、ストキャスティクスのDCを探す
フィボナッチ・リトレースメントで押し目買いを探る
フィボナッチ・リトレースメントでエントリーポイントを算出
38.2%の下抜け後、反発でエントリー
フィボナッチ・エクスパンションで利食い目標を算出
フィボナッチ・エクスパンションを利食い目標にする
コメント