弱いトレンドを認識するためのオシレーター
考案者:J.W.ワイルダー(弱いトレンドを認識するためのオシレーター Welles Wilder) 1978年
価格の変動幅(上昇・下落)を指数化することで、トレンドの方向性、強弱を分析します。
(1)当日の高値・安値が、前日の高値・安値に比べて、どちらが大きいかを比較します。
(2)当日の値幅が、前日の値幅の上か下か、どちらかにはみ出してきたかを検証することで、トレンドの方向性を見極めます。
(3)一定期間の平均値を計算して、トレンドの強弱を指数化します。
【強気筋(買い方)対弱気筋(売り方)】
・当日の価格を前日の値幅の外側に移動させる、強気筋(買い方)と弱気筋(売り方)の勢力を計測することで、トレンドの方向を見極めます。
・当日の高値が前日の高値を上回っている場合⇒強気筋が優勢⇒上昇トレンド
・当日の安値が前日の安値を下回っている場合⇒弱気筋が優勢⇒下落トレンド
(1)方向性(DM: Directional Movementディレクショナル・ムーブメント)の分析
・前日と当日の変動幅(上昇幅・下落幅)を比較して方向性(DM)弱いトレンドを認識するためのオシレーター を分析します。
・+DM(上昇幅)と-DM(下落幅)弱いトレンドを認識するためのオシレーター を比較して、大きい方をカウントし、小さい方は「ゼロ」にします。
+DM(plus DM)=当日の高値-前日の高値(上昇幅:上昇方向の増加分⇒上昇の強さ)
-DM(minus DM)=前日の安値-当日の安値(下落幅:下落方向の増加分⇒下落の強さ)
+DM<0なら+DM=0当日の高値が前日の高値を上回っていない場合
-DM<0なら-DM=0前日の安値が当日の安値を上回っていない場合
+DM>-DMなら-DM=0+DM(上昇幅)が-DM(下落幅)を上回っていれば、-DM(下落幅)は0
-DM>+DMなら+DM=0?DM(下落幅)が+DM(上昇幅)を上回っていれば、+DM(上昇幅)は0
(2)実質変動幅(TR:True Rangeトゥルー・レンジ)の計算
・実質変動幅とは、変動幅の増加分であり、AかBの大きい方、AかCの大きい方です。
A:当日の高値-当日の安値
B:当日の高値-前日の終値
C:前日の終値-当日の安値
(3)方向性指標(DI:Direction Indicatorディレクショナル・インディケーター)の計算
・方向性(DM)を実質変動幅(TR)で割ることで、方向性指標を計算します。
(期間は、ワイルダーは14日間を採用しています。)
(4)方向性指数(DX Directional 弱いトレンドを認識するためのオシレーター Movement Index)の計算
・方向性の強さを示す+DIと-DIの差の絶対値を、方向性を持っていた比率{+DI+(-DI)}で割り、指数化することで、トレンドの強弱を認識できるようにします。
・DXは、上昇・下落に関わらず、トレンドが強くなれば増加し、弱くなれば、減少します。
・DXが反転する時は、トレンドが反転する可能性が高いことを示唆します。
(5)ADX(Average Directional Movement Index):DXの指数平滑移動平均線(EMA)
・ディレクショナル・ライン(弱いトレンドを認識するためのオシレーター +DIと-DI)の差
・トレンドが強く、継続する場合⇒2本線の差は拡大⇒ADXは上昇
・トレンドが弱く、反転するかレンジ相場に移行する場合⇒2本線の差は縮小⇒ADXは下落
取引ルール
【買いシグナル】
・+DIが-DIを下から上に突き抜けた時(+DI>-DI)
・ADXが上昇し、かつ+DIとADXが?DIの上にある時(+DI>ADX>?DI)
・ADXが+DIと-DIの下から上に突き抜けた時(理想的には25以上)
・利食い:ADXが+DIと-DIの上から反落した時
・損切り(ストップ・ロス):+DIが-DIを下抜けた時
【売りシグナル】
・-DIが+DIを下から上に突き抜けた時(+DI<-DI)
・ADXが上昇し、かつ?DIとADXが+DIの上にある時(+DI<ADX<-DI)
・ADXが+DIと-DIの下から上に突き抜けた時(理想的には25以上)
・利食い:ADXが+DIと-DIの上から反落した時 弱いトレンドを認識するためのオシレーター
・損切り(ストップ・ロス):-DIが+DIを下抜けた時
【ワイルダーの極値ルールExtreme Point Rule】
・極値:+DI>-DI⇒高値高値を更新した場合「買いシグナル」となる
・極値:+DI<-DI⇒安値安値を更新した場合「売りシグナル」となる
◇クロスオーバールール(Crossover rule)
・買いシグナル:+DIが-DIを下から上抜く時
・売りシグナル:+DIが-DIを上から下抜く時
◇エクストリーム・ポイント・ルール(Extreme Point rule)
・トリガーポイント:+DIと-DIがクロスするバーの極値
上昇クロス(+DIが-DIを上向きにクロス):価格が極値(クロス時点の高値)を上抜けるまで待つ
下落クロス(+DIが-DIを下向きにクロス):価格が極値(クロス時点の安値)を下抜けるまで待つ
◇ターニング・ポイント・ルール(Turning Point rule)
ADX>+DI&-DI⇒ADXの下落はトレンド転換のシグナル
ADX<+DI&-DI⇒レンドがない⇒トレンドフォロー型のシステムは避ける
また、文言、データなどの著作権は、株式会社フィスコにあります。 これらのコンテンツは著作権法などの法律、規制により知的所有権が 保護されており、個人の方の本来目的以外での使用や他人への譲渡、 販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除く)。 以上の点をご了承の上、ご利用ください。
テクニカル分析辞典
※「テクニカル分析辞典」は、あくまで情報提供を目的としたものであり、 投資その他の行動を勧誘するものではありません。銘柄の選択、売買価格などの 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。 また、掲載される情報は信頼できると判断した情報源をもとに (株) フィスコが作成したものですが、 その内容及び情報の正確性、完全性または適時性について、 (株)フィスコは保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
また、本文、データなどに関しましては、著作権法などの法律、規制により知的 所有権が保護されており、個人の方の本来目的以外での使用や他人への譲渡、 販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除く)。 以上の点をご了承の上、ご利用ください。
弱いトレンドを認識するためのオシレーター
仮想通貨で勝つために必ず理解すべき「ダウ理論」の6つの基本原則とは?欠点も紹介
「仮想通貨の投資を始めてみたけれど、トレンドを判断することができない」 あなたはこのように考えていませんか? そんなあなたにオススメなのがダウ理論です。 ダウ理論をきちんと知れば、テクニカル分析の基礎 .
Cフォークとは?チャートへの引き方やトレード手法を解説
FXには様々なテクニカル分析がありますが、「Cフォーク」という言葉は聞いたことがあるでしょうか? 海外では比較的よく使われており、直近のブレイクや反発から将来の価格を予測する手法です。 具体的には、長 .
仮想通貨FXの追証なしのおすすめ取引所はどこ?追証が仕組みやデメリット・リスクを徹底解説
仮想通貨のFXをしたことがある人なら、必ず聞いたことがある追証。 ところが、「結局、仮想通貨FXの取引で追証があったほうが良いのか判断できない」という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。 弱いトレンドを認識するためのオシレーター そこ .
MT4・MT5対応の仮想通貨FX(ビットコイン)取引所のおすすめは?MT4・MT5の使用方法も3ステップで紹介
「MT4・MT5って何?」 「どんなメリットがあるの?」 「使うためにはどうすればいいの?」 あなたはこのような疑問を持っていませんか? この記事では、仮想通貨取引所である当社Bitterzが、MT4 .
仮想通貨で使えるフィボナッチ分析ツール2選!使い方や注意点を紹介!
「仮想通貨取引でフィボナッチのテクニカル指標を使いたい」 あなたはこのように考えていませんか? フィボナッチのテクニカル指標には、たくさんの種類があって、どれを使えばいいかわかりませんよね。 今回は、 .
ゴールド(GOLD)で稼ぐためのスキャルピングFX手法
スキャルの技術&コツ
ゴールドはスキャルピングで大きく稼げる
最近、私の周辺ではゴールド(GOLD・金取引)でのスキャルピングを行うトレーダーが多いように感じます。 FX・ 弱いトレンドを認識するためのオシレーター CFD・ 株式など、様々な投資先がある中でなぜゴールドをトレードするのでしょうか。
ゴールド相場の予想と見通し<2022年7月現在>
ゴールドの値動き
①米国株の乱高下
米国株が大きく下落したのと同時に、ゴールドを購入しました。テクニカル的な弱さから大きく上昇することはなかったものの、戦略としては間違いではありませんでした。
②ドルインデックスの堅調な推移
6月もFRBが金融引き締めに対して積極的な姿勢を見せていることから、ドルインデックスは堅調な推移が続いています。
2022年7月 ゴールド相場で稼ぐポイント
①米国株の値動き
6月同様に、米国株の値動きはゴールドの値動きに大きな影響を与えそうです。そして現在、米国株で注目されているのはインフレのピークアウトです。
②テクニカルに注目
上昇トレンドラインを割ってくれば、すぐにショートを仕掛ける予定です。ゴールドのショートは、マイナススワップが大きいので、短期トレードがおすすめです。
ゴールド(GOLD・金)の値動きの特徴
米ドルと逆相関の関係になりやすい
ゴールドと米ドルは、逆相関する傾向があります。
フラッシュクラッシュが発生する
ゴールドはボラティリティの大きい金融商品ですが、 フラッシュクラッシュ(瞬間的な下落)が起きたときには、一方向に大きく動くことがあります。
最近では、 2021 年 8 月 9 日(日本時間の午前 7 時台)に、約 1763 ドルから約 1680 ドルまで急落しました。
瞬間的に- 5% の大暴落が発生することも……
注目したいのは、流動性が低下しているアジア時間に起こった点です。 アジア時間には投機筋の仕掛けなどが価格に大きく反映される ため、フラッシュクラッシュが起きやすくなります。
「有事の金」はコロナ禍でも立証
ゴールドは安全資産として認識されている ため、経済ショックが発生したり、地政学的リスクが高まったりしたときに、投資家の資金がゴールドに流入するケースが多い傾向です。
例えば、 2001 年のアメリカ同時多発テロ事件、 2003 年のイラク戦争、 2008 年のリーマンショックでは、 金融市場全体のリスクオフムードとともに、ゴールドの価格が大幅に上昇 しました。
ゴールドがスキャルピングにおすすめの理由
ボラティリティが大きい
ゴールドはボラティリティが高いため、スキャルピングと相性が良い と言えます。スキャルピングで利益を得るためには、短時間で大きな値動きが発生することは欠かせません。
テクニカル分析に素直に従う
ゴールドはテクニカル分析に素直に従うため、エントリーポイント・決済ポイントを見つけやすい 特徴があります。
スプレッドが狭い
取引回数が多くなるスキャルピング手法では、 スプレッドが取引コスト(実質の手数料)として積み重なる ため、スキャルピングするときはスプレッドの狭さが重要 です。
例えば XM では、ゴールドの平均スプレッドは約 2~3pips となっています。秒スキャを行わない限り、 スキャルピングであってもゴールドのスプレッドは大きな負担になりません。
ゴールドで稼ぐスキャルピングFX手法
レンジブレイクでエントリー
力を溜めている状態のレンジをブレイクすると、 ストップロス注文を巻き込んで一気にブレイクした方向に動きやすい ため、レンジブレイクの瞬間を狙ってエントリーしましょう。
とくに相場の勢いが強い場合は、 レンジブレイクした瞬間が絶好のエントリーポイント になります。
レンジブレイク後に、 水平線がレジスタンスとして機能している(サポレジ転換している)ことを確認してから、戻り目を待ってエントリーする と、より精度の高いトレードになります。
ブレイク後、 レジスタンスライン付近まで買い戻されても、戻り売り優勢の展開になることが多い ため、スキャルピングで利益を上げるチャンスです。
オーバーシュート発生時の逆張り
ゴールドはボラティリティが大きいため、オーバーシュート(売り・買いが行き過ぎた状態)になりやすい 弱いトレンドを認識するためのオシレーター 傾向があります。
チャートでは大きな下落が発生しており、オーバーシュートと判断できますが、 焦って買いエントリーすると、下落に巻き込まれて大きな含み損を抱えるリスクがあります。
株価変動・金利動向・米ドルのインデックスなど、 極端な相場環境の変化がある場合は、反発することなくトレンドが強まる可能性もある ので注意しましょう。
レンジ相場の逆張り
レンジ相場においては、チャートに引いた 2 本の水平線のうち、上がレジスタンスライン、下がサポートラインとして機能しています。
この性質を利用して、 上に引いた水平線にローソク足が接近すれば売りエントリー、下に引いた水平線にローソク足が接近すれば買いエントリーを仕掛けます。
パーフェクトオーダー発生時の押し目買い(戻り売り)
ただし、ゴールドはボラティリティが大きいため、 トレンドフォローを行っても一時的にトレンドと反対方向へ大きく値動きすることがあります。 弱いトレンドを認識するためのオシレーター
ゴールド取引をするなら海外FXのXMがおすすめ
XMのゴールド取引はレバレッジ1,000倍
ゴールドは CFD の中で人気の高い銘柄で、様々な FX 業者でトレードすることができます。中でも 海外FX業者のXMは、約定力が安定しており、日本人トレーダーからの信頼性が高いFX業者 です。
とくに、XMは 最大1,000倍のハイレバレッジトレードが可能なことが大きな魅力です。ゴールドの取引に関しても、 XM は FX と同じく1,000倍で取引できます。
なお、他の海外 FX 業者と比較しても高い水準になっています。 (※国内FXは最大25倍)
GOLD取引の最大レバレッジ | |
---|---|
XM | 1,000倍 |
AXIORY | 500倍 |
TITAN FX | 500倍 |
Hot Forex | 200倍 |
XMのゴールド取引は限月なし
CFD 取引で原資を先物とする場合、 3カ 月に一度(もしくは 1カ 月に一度)の限月が設定されています。限月を迎えると、手持ちのポジションは強制的に決済されてしまいます。
XMのゴールド取引で現物取引をすれば、限月は設けられていません。(先物取引は3ヶ月の限月あり)
XMのゴールドのスワップポイント
2021 年 9 月の時点で、ゴールドを 1 ロット保有しているときの 1 日あたりのスワップポイントは、買いポジションで- 369 円、売りポジションで- 172 円となっています。
また、ゴールド取引ができない土日にもスワップは発生します。土日のスワップは水曜日のスワップに加算されるため、 水曜日は通常の3倍のスワップポイントを負担しなければなりません。
XM で日をまたいでポジションを持ち越す場合は、 ゴールドのスワップポイントが大きな負担になるため、スキャルピングで短期売買を繰り返したほうが有利 といえます。
XMでゴールドを取引するときの注意点
ハイレバ&高いボラティリティは危険も大きい
XMのハイレバ環境であれば少額資金でも大きな勝負ができます。さらに 弱いトレンドを認識するためのオシレーター 激動するゴールド相場であれば少額でも十分な利益を出せるスキャルピングが可能 です。
XMのスタンダード口座でトレードする場合、必要証拠金は現在レートで約 2万1,760 円です。さらにマイクロ口座でトレードする場合は、約 弱いトレンドを認識するためのオシレーター 218 円の必要証拠金になります。
取引時間に制限がある
冬時間 | 夏時間 | |
---|---|---|
月曜~木曜 | 8:05 ~翌 6:55 | 7:05 ~翌 5:55 |
金曜 | 8:05 ~翌 6:50 | 7:05 ~翌 5:50 |
平日であっても早朝の1時間ほどは取引できない時間帯があり、土日は休場となります。 動きの少ない時間帯ではあるものの、取引できない1時間はリスク下にあることを理解しておきましょう。
マイナススワップが大きいからロールオーバーしない
マイナススワップの負担額は決して小さくないことから、できれば ポジションを翌営業日に持ち越す「ロールオーバー」は行わないほうがいい でしょう。
日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM
関連記事 この記事も読まれています
コロナ相場でのスキャルピングFXの稼ぎ方
このような方にオススメの記事 ・コロナ相場に振り回されている方 ・激しく上下する相場に躊躇するFX初心者の方 本記事のテーマ コロナ相場でスキャルパーはどう戦うべきか <スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届けします>.
スキャルピングFXの勝ち方とコツ<シンプルなトレード手法>
このような方にオススメの記事 ・スキャルピングFXのコツと勝つためのトレード手法を知りたい ・スキャルピングで使える分析ツールやインジケータを知りたい 本記事のテーマ スキャルピングで勝つためのトレード⼿法まとめ <スキャ.
三角持ち合いのブレイクを狙ったFX手法&だまし回避
このような方にオススメの記事 ・FXでの三角持ち合いが発生した時の攻め方を知りたい方 ・三角持ち合いでのエントリーに失敗しがちの方 本記事のテーマ 三角持ち合いで着実に利益を積み上げるFX手法とは <スキャル歴12年の専業.
窓開け時のFXトレード戦略と窓埋めの時間帯<月曜日の朝>
このような方にオススメの記事 ・次の月曜日にFXでどのような戦略でいこうかを考えている方 ・窓埋めや窓開けを狙ったスキャルピングFX手法を知りたい方 本記事のテーマ 月曜日の窓開けを狙う!窓埋めFXトレード手法とは <スキ.
ゴールド取引で使えるFXのテクニカル分析とは?
トレンド相場で稼ぐFXのピラミッティング手法
このような方にオススメの記事 ・FXのピラミッティング手法を基礎から知りたい ・トレンド相場で大きな利益を上げたい技術を持ちたい 本記事のテーマ ピラミッティング手法を駆使してFXでの稼ぎを増やす <スキャル歴12.
Dr.Scalpin
スキャルパーほど得するボーナスの強み
①取引するごとに貯まるXMポイントがスキャル向き
②ボーナスだけでトレードできる唯一の海外FX
③圧倒的な経営基盤と安定したサーバーへの信頼
スキャル口座のニーズを網羅するスペック
①相場変動時にもスムーズに注文できる約定力
②日本人向けの入金システム&顧客サポート
③ECN方式で手数料は片道3.5ドル「ブレード口座」
3位 GemForex
スピーディ&ハイクオリティな取引環境を提供
①最大レバレッジ1000倍の圧倒的な資金効率
②身分証明書など不要で最短30秒で口座開設可能
③約150個のEA(自動売買ソフト)が無料使い放題
3/23 相場分析(2022年)
相場分析
ドルインデックス(DXY)
EURUSD
USDJPY
GBPUSD
AUDUSD
AUD > GBP > EUR > USD > JPY
6/25相場分析(2021年)
10/19 相場分析(2021年)
6/15相場分析(2021年)
6/8相場分析(2021年)
8/13相場分析(2021年)
4/1 相場分析(2021年)
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
最近の投稿
- 7/8 相場分析(2022年)
- 7/7 相場分析(2022年)
- 7/6 相場分析(2022年)
- 7/5 相場分析(2022年)
- 7/4 相場分析(2022年)
最近のコメント
-
に たかはしみのる より に suke より に たかはしみのる より に 斧田久芳 より に たかはしみのる より
アーカイブ
カテゴリー
ブログランキング
プロフィール
IT会社勤務の兼業トレーダー。
主に自作EAおよび購入したEAでトレード。
某有名トレーダーのオンラインサロンを退会し、修行の旅に出ました。
トレール注文のFXでの使い方<MT4の設定>
このような方にオススメの記事 ・確実性の高いチャートパターンを習得したい方 ・パーフェクトオーダーを知り移動平均線を活用したい方 本記事のテーマ 移動平均線の最高パターン「パーフェクトオーダー」の必勝法 <スキャル歴12年.
FXはサポレジで稼ぐ!サポートラインとレジスタンスラインの引き方
このような方にオススメの記事 ・FXチャートでの正しいラインの見方・引き方・使い方を知りたい ・優位性の高いライントレードFXの基礎と応用を学びたい 本記事のテーマ サポートライン・レジスタンスラインで稼ぐFX手法 <スキ.
XMのMT4で一括決済できるインジケータ <ワンクリック全決済>
このような方にオススメの記事 ・一括決済でスキャルピングFXのスピード決済をしたい方 ・XMのMT4/MT5を出来るだけ有利にカスタマイズしたい方 本記事のテーマ 「XMのMT4/MT5」で一括決済をする為のインジケータ .
FXのチャネルラインとは? 引き方・使い方を紹介
このような方にオススメの記事 ・チャネルラインの正しい引き方を知りたい ・エントリー&決済ポイントを明確化したい 本記事のテーマ チャネルラインの引き方と決済ポイントの見つけ方 <スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届.
FXでのモメンタムの使い方&トレード戦略
このような方にオススメの記事 ・モメンタムの基礎知識を知りたい方 ・FXでの値動きの勢いや転換点を把握したい方 本記事のテーマ FXでのモメンタムの使い方&トレード戦略 弱いトレンドを認識するためのオシレーター 弱いトレンドを認識するためのオシレーター <スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け> .
プライスアクション分析だけでFXは勝てる!<ローソク足トレード手法>
このような方にオススメの記事 ・FXで使えるプライスアクションの種類を知りたい方 ・プライスアクションを使ったエントリー&利益確定の手法を知りたい方 本記事のテーマ プライスアクションの基礎とスキャルピングFXへの活用 <.
Dr.Scalpin
スキャルパーほど得するボーナスの強み
①取引するごとに貯まるXMポイントがスキャル向き
②ボーナスだけでトレードできる唯一の海外FX
③圧倒的な経営基盤と安定したサーバーへの信頼
スキャル口座のニーズを網羅するスペック
①相場変動時にもスムーズに注文できる約定力
②日本人向けの入金システム&顧客サポート
③ECN方式で手数料は片道3.5ドル「ブレード口座」
3位 GemForex
スピーディ&ハイクオリティな取引環境を提供
①最大レバレッジ1000倍の圧倒的な資金効率
②身分証明書など不要で最短30秒で口座開設可能
③約150個のEA(自動売買ソフト)が無料使い放題
コメント