拡大画像表示
「ローソク足」の見方を初心者にわかりやすく解説!
ローソク足のヒゲや胴体の長さをチェックして、
株価の下落・上昇、トレンド転換のサインを掴もう! ゼロから始める株入門【第20回】
拡大画像表示
そこで、ローソク足を知るべく「基本のキ」をおさらい。 ローソク足は1本が始値、終値、高値、安値 の4値でできているので、相場の勢いが一目でわかるスグレモノだ(※右の画像を参照)。
ここで「胴体」部分に着目。胴体が長いローソク足は、相場のスタートから終了までずっと上昇、またはずっと下落していたことを示す。 胴体が長いほど相場の勢いが強く、今後もその流れが続きやすい と考えられる。
一方、 上ヒゲも下ヒゲも胴体も短いコマのような形をしたローソク足は、相場の参加者が迷っている 状態を表す。これだけでは今後どちらに行くのかはまだわからず、中立の状態、というのが基本となるが、 その後のトレンド転換のサイン にもなってくる。この点は、後ほど詳しく紹介していこう。
拡大画像表示
大陽線後の高値圏で出た「コマ」は下落転換のサイン
「 ローソク足が移動平均線より上に位置している時に出る大陽線は、上昇の勢いが強い です。逆に、 ローソク足が移動平均線より下に位置している時に出る大陰線は、下落の勢いが強い ので要注意。ただ、直近の日経平均株価では、日銀のETFの買いが影響しているのか、大陰線が出た翌営業日に株価が短期的に反発する傾向があります」(インベストラスト代表取締役・福永博之さん)
また、 ヒゲも胴体も短いローソク足は、長い陽線が出た後の高値圏で出ると相場転換のサインになる ことが多い。現に直近の日経平均株価は、天井付近でヒゲも胴体も短いローソク足が出た後に反落している(※下のチャート参照)。株価の位置とともにチェックしてみよう。
拡大画像表示
【これだけはおさえておきたい、ローソク足の見方のまとめ】
(1) 胴体やヒゲの長さで相場の勢いを読む!
(2) 陽線の後の高値圏のコマは下落のサインに!
(3) ローソク足の位置が移動平均線の上か下かも合わせて確認を!
ローソク足チャート | 【株入門・第21回】「移動平均線」の見方 >> |
【目次】ゼロから始める株入門
◆証券会社・取引ツール編◆
◆株の選び方・ファンダメンタル編◆
◆株の選び方・テクニカル編◆
ローソク足チャート ◆株の買い方・売り方編◆
◆株主優待・配当編◆
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
「株」初心者向け!株式投資のはじめ方の関連記事
「株価チャート」の見方をわかりやすく解説! 「ローソク足」「移動平均線」「出来高」の3つの要素 をおさえて、株の売り時&買い時を見極めよう! ゼロから始める株入門【第19回】(2017.06.02)
億トレーダーおすすめの証券会社と、スマホで使える 「株アプリ」活用術! 日経新聞が無料で読める、 板情報から注文可能など、便利な「株アプリ」とは? (2017.05.29)
「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・ 桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする 証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!(2015.07.01)
「板情報」の見方を株初心者にわかりやすく解説! 特別気配やストップ高・安マークに注意しながら、 板情報を参考に「指値」「逆指値」で注文を出そう! ゼロから始める株入門【第11回】(2017.04.11)
「割安株」を探すなら「PER」と「PBR」だけでなく 「営業利益率」「ROE(自己資本利益率)」に注目! 運用のプロの割安株の探し方と注目の2銘柄も公開!(2017.04.25)
「株」初心者向け!株式投資のはじめ方 バックナンバー
「株」とは何か?「株式投資」の基礎知識を株初心者 にわかりやすく解説! 配当や株主優待の意味のほか、 「株」の選び方や買い方、儲ける方法をまとめて紹介 ゼロから始める株入門【第1回】株の基礎知識(2021.05.25)
株初心者はいくらから株式投資を始めればいいのか? ローソク足チャート 1株単位で株が買えて「1株=数百円」から始められる 6つのサービス(LINE証券・ネオモバ・S株など)を解説(2021.05.22)
株初心者におすすめの「高配当な5万円株」ランキング! 利回り5%超の上位10銘柄の中で、アナリストの投資 判断が“強気”の「コナカ」「アーバネット」などに注目!(2021.02.20)
株を買う前に知っておきたい“3つのポイント”とは? 証券口座への入金方法、株の購入に必要な金額など、 株初心者がつまずいた3つの疑問をわかりやすく解説!(2020.03.06)
株初心者が株を選ぶときに知っておくべき基本ルール を紹介! 会社の重要事項を決定する株主総会に参加 するには最低でも「1単元=100株以上」の保有が必要(2020.03.05)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.10) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.5.25)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.10) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.5.25)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.17) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.5.25)
- 17日のNY市場はまちまち
- (まとめ)日経平均は主要中銀の相次ぐ金融引き締めを警戒した売りで大幅反落 後場に…
- 欧米主要国の金融引き締めを受けたリスク回避の動きから1カ月ぶりに26000円割れ…
- レーザーテック、京王、小糸製など
[つみたて投資入門/最強の割安株]
◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!
ZAiが作った株入門ダイジェスト版!
◎巻頭特集
速報!
最新決算でわかった2022年の強い株
ローソク足チャート ◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
ローソク足で売買シグナルがわかる【必勝パターンは1つだけ】
「投資は副業の選択肢としてありえない」 僕自身、その考えの持ち主でした。 過去に現物株式で大失敗した経験からです。 投資のイメージ投資は一握りの力ある投資家が勝利するようにできている。やはり楽して稼ぐ .
ローソク足とは
株価のチャートでお馴染みのローソク足は日本で誕生したんですよ。
米相場の取引が活発だった江戸時代に
相場師「本間宗久」によって考案され、
200年 以上経った現代でも世界中で利用されています。
ローソク足の見方
ローソク足から読める情報
名称 | 意味 |
---|---|
高値 | 対象となる期間の一番高値 |
安値 | 対象となる期間の一番安値 |
始値 | 対象となる期間の始まりの値 |
終値 | 対象となる期間の終わりの値 |
陽線 | 始値<終値の場合、 陽線 となる |
陰線 | 始値>終値の場合、 陰線 となる |
上ヒゲ | 終値(始値)から高値までの値幅 |
下ヒゲ | 始値(終値)から安値までの値幅 |
実体 | 始値から終値までの値幅 |
ローソク足チャートは複数の時間軸がある
ローソク足チャートは時間軸によって 呼び名や用途も変わってくるんですよ。
時間 | ローソク足の数 | トレード方法 |
---|---|---|
1分足 | 1分で1つ | スキャルピング、5円抜きなど |
15分足 | 15分で1つ | デイトレード |
60分足 | 1時間で1つ | |
日足 | 1日で1つ | スイングトレード |
週足 | 1週間で1つ | ポジショントレード |
取引する時は、 1つの時間足だけ注目するのではなく
常に上位の時間足も確認するよう 心がけましょう。
ローソク足の基本パターン9選
ここからは ローソク足の基本パターンや相場の心理状態 について説明します。
大陽線・大陰線
大陽線は始値から終値まで一気に上昇すると現れます。
圧倒的に 買い優勢 です。
大陰線は始値から終値まで一気に下落すると現れます。
大陽線とは真逆で圧倒的に 売り優勢 です。
小陽線・小陰線
小陽線は始値から終値まで少しだけ上昇すると現れます。
若干、買い優勢となります。
小陰線は始値から終値まで少しだけ下落すると現れます。
若干、売り優勢となります。
トンカチは高値を付けつつも、売り勢力に押し戻されている状態です。
高値圏や抵抗線付近で出現します。
カラカサは安値を付けつつも、買い勢力に押し戻されている状態です。
十字線は買い勢力と売り勢力が拮抗していて
上がるか、下がるか相場が迷っている状態 です。
トンボは一旦、売られるもその後買い戻され、終値が始値の位置に戻ります。
トウバは一旦、買われるもその後、押し戻され、終値が始値の位置に戻ります。
組み合わせが売買シグナルに
ここからは、ローソク足の組み合わせにより強い売買シグナルが発生するパターンを紹介します。
抱き線(包み線)
抱き線は「包み線」とも呼ばれます。
現在の足が1本前の足を包み込んでる状態で、
今後、相場が反転することが予想されます。
はらみ線は現在の足が1本前の足より小さくなっています。
出会い線は、現在の終値が1本前足の終値と重なる状態です。
振り分け線
振り分け線は、現在の始値が1本前足の始値と重なる状態です。
- 高値圏だと今後さらに高値を付ける
- 安値圏だと今後さらに安値を付ける
ローソク足と相性の良いテクニカル指標
ローソク足のパターンとテクニカル指標を組み合わせる ことで 勝率 がグッと上がるんですよ~。
移動平均線との組み合わせ
代表的なテクニカル指標として「移動平均線」があります。
移動平均線とローソク足を組み合わせる ことで
どのような メリット が得られるのか見ていきましょう。
あとオマケにもう一つ
長いヒゲが現れて 移動平均線にタッチ した場合
それは トレンド転換が起こるサイン です。
ローソク足の必勝パターンを紹介
- FXだと30pips
- 日経225先物だと30~50円
ローソク足についてもう一度おさらいすると
しっかり基礎を身に付けることが大事なんですよ。
ローソク足を覚えただけでもチャートの見方が グッ と変わります。
本気で投資に取り組みたいなら
ローソク足のパターンと相場心理を理解しましょう。
ローソク足を利用し、 投資家心理 を先回りして知ることで
取引を有利に進められることを学習する目的の一冊
上手な利食い・売り逃げなど相場の勝ち組に回るための指針を得たい方は是非、読んで下さい!
【日経225先物 デイトレード】勝率5割でも利益を出せる法則
次のような悩みをお持ちの方へ 勝ち方が知りたい! 日経225先物で利益を出したい! 日経225先物の勝ち方が知りたい。 稼いでる人ってどう考えているの? この記事は、あなたの投資に対する考え方を根こそ .
【日経225先物】板読みデイトレードで最も効果的な手法はコレ
青木さんこんにちは。青木です!今日は日経225先物の「板読み」を使ったデイトレードのお話です。 青木圭一さんの紹介不動産投資を始め、FXや先物オプション取引のトレーダーとして活動中! 私たちは日経22 .
comment コメントをキャンセル
初心者向けFXのやり方 | ポイ活ユーザーをFXファイターに転生させる件
FX初心者向けに口座開設案件を行いさらにFX取引で利益をあげて稼ぐというこの企画 目標:口座開設案件クリア+18,000円証券会社キャンペーンクリア+3,000円FX取引利益+α 前回までのおさらい& .
日経225先物ミニのやり方を初心者向けに説明【画面あり】
日経225先物ミニの取引方法について書いています。 具体的にどう取引すればいいかわからない。 ローソク足チャート 証券会社のホームページも書いてることが難しい。 ヨシテルこの記事を読むと解決できます! 基本の専門用語もわ .
【日経225先物】証券会社選びから取引まで分かりやすく解説
青木さんこんにちは。青木です。今日は、日経225先物取引が行える証券会社選びのお話です。 青木圭一さんの紹介不動産投資を始め、FXや先物オプション取引のトレーダーとして活動中! 日経225先物の取引を .
日経225先物でデモトレードはできないのか?【練習ソフト】
ヨシテルこんにちは。ヨシテルです。(@ask8088)今回は、日経225先物ミニのデモトレードについてのお話です。 日経225先物ミニを始めたいと思っても 実際まわりでやっている知人や教えてくれる人は .
日経225先物ミニで5円抜きをとことん突き詰めてみた【結果あり】
日経225先物ミニの5円抜き(10円抜きとも)の手法についてある程度、成功確率が上がるように突き詰めてみました。 この記事はつぎのような方におすすめです。 そもそも5円抜きってなんだ? 貴殿の5円抜き .
ローソク足チャート
酒田五法は、日本古来の罫線の中でも最も古典的であり、罫線分析の基本として非常に有名です。 ローソク足チャート
酒田五法は、「三山(さんざん)」「三川(さんせん)」「三空(さんくう)」「三兵(さんぺい)」「三法(さんぽう)」という5つのチャートのパターンが基本になっています。
これらの基本パターンは、チャートのフォーメーション分析や様々な複数足分析の土台になっています。
三山(さんざん)
三川(さんせん)
三山の逆で逆三山(ぎゃくさんざん)ともいいます。
3回突破できなかった安値は、もう突破できないだろう、という推測で相場の底を見極めるパターン分析です。
3つの安値を谷と考え、谷には川が流れていると考えて、三川です。
3つの谷の真ん中の谷が一番低いパターンを特に逆三尊(ぎゃくさんぞん)といいます。
三空(さんくう)
空(=窓)に焦点を当てたパターン分析です。
空は、突発的なニュースなどで、相場がパニック的に動いたことを示唆しています。
それが3回続けば、パニックは行き過ぎであり、逆張りのチャンス!という活用法になります。
三兵(さんぺい)
相場の安値圏で、3本の連続した陽線が出るパターンを赤三兵(あかさんぺい)といいます。
陽線は、白または赤でチャートに記入するのが基本なので、この名前になっています。
陽線の基本的な考え方を理解していれば、底値圏で3本連続の陽線が出現するパターンが買いの基本パターンの1つになることは、理解できると思います。
強い相場についていく順張りの買いのパターンとして活用します。
相場の高値圏で、3つの連続した陰線が出るパターンを黒三兵(くろさんぺい)といいます。
陰線は、黒でチャートに記入するのが基本なので、この名前になっています。
黒を烏(カラス)に例えて、三羽烏(さんばがらす)ということもあります。
高値圏からの下落を示唆する不吉なパターンを三羽の烏(カラス)に例えた名前です。
江戸時代の米相場が激しく動いていことを示唆するネーミングセンスです。
弱い相場についていく順張りの売りのパターンで活用します。
「ローソク足」の見方を初心者にわかりやすく解説!
ローソク足のヒゲや胴体の長さをチェックして、
株価の下落・上昇、トレンド転換のサインを掴もう! ゼロから始める株入門【第20回】
拡大画像表示
そこで、ローソク足を知るべく「基本のキ」をおさらい。 ローソク足は1本が始値、終値、高値、安値 の4値でできているので、相場の勢いが一目でわかるスグレモノだ(※右の画像を参照)。
ここで「胴体」部分に着目。胴体が長いローソク足は、相場のスタートから終了までずっと上昇、またはずっと下落していたことを示す。 胴体が長いほど相場の勢いが強く、今後もその流れが続きやすい と考えられる。
一方、 上ヒゲも下ヒゲも胴体も短いコマのような形をしたローソク足は、相場の参加者が迷っている 状態を表す。これだけでは今後どちらに行くのかはまだわからず、中立の状態、というのが基本となるが、 その後のトレンド転換のサイン にもなってくる。この点は、後ほど詳しく紹介していこう。
拡大画像表示
大陽線後の高値圏で出た「コマ」は下落転換のサイン
「 ローソク足が移動平均線より上に位置している時に出る大陽線は、上昇の勢いが強い です。逆に、 ローソク足が移動平均線より下に位置している時に出る大陰線は、下落の勢いが強い ので要注意。ただ、直近の日経平均株価では、日銀のETFの買いが影響しているのか、大陰線が出た翌営業日に株価が短期的に反発する傾向があります」(インベストラスト代表取締役・福永博之さん)
また、 ヒゲも胴体も短いローソク足は、長い陽線が出た後の高値圏で出ると相場転換のサインになる ことが多い。現に直近の日経平均株価は、天井付近でヒゲも胴体も短いローソク足が出た後に反落している(※下のチャート参照)。株価の位置とともにチェックしてみよう。
拡大画像表示
【これだけはおさえておきたい、ローソク足の見方のまとめ】
(1) 胴体やヒゲの長さで相場の勢いを読む!
(2) 陽線の後の高値圏のコマは下落のサインに!
(3) ローソク足の位置が移動平均線の上か下かも合わせて確認を!
【株入門・第21回】「移動平均線」の見方 >> |
【目次】ゼロから始める株入門
◆証券会社・取引ツール編◆
◆株の選び方・ファンダメンタル編◆
◆株の選び方・テクニカル編◆
◆株の買い方・売り方編◆
◆株主優待・配当編◆
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
「株」初心者向け!株式投資のはじめ方の関連記事
「株価チャート」の見方をわかりやすく解説! 「ローソク足」「移動平均線」「出来高」の3つの要素 をおさえて、株の売り時&買い時を見極めよう! ゼロから始める株入門【第19回】(2017.06.02)
億トレーダーおすすめの証券会社と、スマホで使える 「株アプリ」活用術! 日経新聞が無料で読める、 板情報から注文可能など、便利な「株アプリ」とは? ローソク足チャート (2017.05.29)
「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・ 桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする 証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!(2015.07.01)
「板情報」の見方を株初心者にわかりやすく解説! 特別気配やストップ高・安マークに注意しながら、 板情報を参考に「指値」「逆指値」で注文を出そう! ゼロから始める株入門【第11回】(2017.04.11)
「割安株」を探すなら「PER」と「PBR」だけでなく 「営業利益率」「ROE(自己資本利益率)」に注目! 運用のプロの割安株の探し方と注目の2銘柄も公開!(2017.04.25)
「株」初心者向け!株式投資のはじめ方 バックナンバー
「株」とは何か?「株式投資」の基礎知識を株初心者 にわかりやすく解説! 配当や株主優待の意味のほか、 「株」の選び方や買い方、儲ける方法をまとめて紹介 ゼロから始める株入門【第1回】株の基礎知識(2021.ローソク足チャート 05.25)
株初心者はいくらから株式投資を始めればいいのか? 1株単位で株が買えて「1株=数百円」から始められる 6つのサービス(LINE証券・ネオモバ・S株など)を解説(2021.05.22)
株初心者におすすめの「高配当な5万円株」ランキング! 利回り5%超の上位10銘柄の中で、アナリストの投資 判断が“強気”の「コナカ」「アーバネット」などに注目!(2021.02.20)
株を買う前に知っておきたい“3つのポイント”とは? 証券口座への入金方法、株の購入に必要な金額など、 株初心者がつまずいた3つの疑問をわかりやすく解説!(2020.03.06)
株初心者が株を選ぶときに知っておくべき基本ルール を紹介! 会社の重要事項を決定する株主総会に参加 するには最低でも「1単元=100株以上」の保有が必要(2020.03.05)
ローソク足チャート
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.10) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.5.25)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.10) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ローソク足チャート ザイ・オンライン編集部(2022.5.25)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.17) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.5.25)
- 17日のNY市場はまちまち ローソク足チャート
- (まとめ)日経平均は主要中銀の相次ぐ金融引き締めを警戒した売りで大幅反落 後場に…
- 欧米主要国の金融引き締めを受けたリスク回避の動きから1カ月ぶりに26000円割れ…
- レーザーテック、京王、小糸製など
[つみたて投資入門/最強の割安株]
◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!
ZAiが作った株入門ダイジェスト版!
◎巻頭特集
速報! ローソク足チャート
最新決算でわかった2022年の強い株
◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: ローソク足チャート 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
ローソク足
コマ(スピニングトップ)とは何か?
丸坊主とは何か?
ローソク足のヒゲは大きいか?
ローソク足の反転パターン
ハンマーとは何か?
首つりとは何か?
流れ星(シューティングスター)とは何か?
逆ハンマー(トンカチ)とは何か?
かぶせ線(ダーク・クラウド・カバー)とは何か?
包み線とは何か?
ピアーシングパターンとは何か?
はらみ線とは何か?
毛抜き天井・毛抜き底
明けの明星とは何か?
宵の明星とは何か?
黒三兵(三羽がらす)とは何か?
三兵とは何か?
結論
Select a ローソク足チャート Decentralized Exchange: Benefits and Advantages
8 Best Crypto Exchanges in 2021
Find the best cryptocurrency exchanges of 2021? How do you choose one.
A Comparison of Cryptocurrency and Forex Trading in 2021
Everything You Need to Know About Ripple and the Recent SEC Lawsuit
What is Ripple XRP? Here is the complete guide to Ripple, its recent lawsuit with SEC, and what lies in the future of the company.
コメント